オウンドメディアの代表的な種類と活用方法

「うちもオウンドメディアを立ち上げよう!」このような形で、今まさに、本格的なオウンドメディアマーケティングを開始しようとしていると言う方も多いのでは?「BtoB/BtoC」を問わず、製品やサービスに関する情報収集の場がオンラインへと大きく移行した今、ブログサイトやコーポレートサイトなどで積極的に情報を発信していくことは、マーケティングでの成果を高めるうえで欠かせない要素です。そこで、本コラムでは、オウンドメディアの代表的な種類と活用方法を解説していきます。

オウンドメディアとは

オウンドメディア(Owned Media)とは、企業が自社で所有している様々なメディアの総称です。対して、オフラインにおける新聞広告やテレビCM、オンラインでの各種メディアへの記事広告出稿などは、外部のメディアに広告費を支払う形式のため、ペイドメディア(Paid Media)と呼ばれています。さらに、SNSや口コミサイトに代表されるように、企業側ではなく、消費者側が情報を発信し、それが結果として企業の認知拡大やブランディングにつながるようなメディアをアーンドメディア(Earned Media)と言います。そして、このオウンドメディア・ペイドメディア・アーンドメディアの3つをあわせてトリプルメディアと呼ぶこともあります。そして、このうちオウンドメディアについて、具体的にどのような種類があるのかを次項で詳しく見ていきます。

オウンドメディアの代表的な種類と活用方法

1.ブログサイト

1つめは、ブログサイトです。代表的なオウンドメディアの種類であり、「オウンドメディア=ブログサイト」と認識しているという方も多いのではないでしょうか?実際に、マーケティングの現場において「オウンドメディアを立ち上げよう」と言う場合、それは「ブログサイトを立ち上げよう」という意味合いであることが多いです。

●ブログサイトの活用方法
ブログサイトは、主に製品やサービスに関係するジャンルのお役立ちコンテンツを発信することで、自然検索での流入を獲得し、潜在的な見込み客を増やしていく目的で活用されています。そのため、ブログサイトの開設・運営にあたっては、潜在的な見込み客がどのような課題感をもっており、その解決策を探すために具体的にどのようなキーワードで検索するのかを意識して、1つ1つのコンテンツを作り上げていくことが重要になります。

2.コーポレートサイト

2つめは、コーポレートサイトです。コーポレートサイトでは、製品・サービスはもちろん、資本金や役員構成といった企業概要、取引先企業情報、導入事例など、自社に関する様々な情報が公開されています。

●コーポレートサイトの活用方法
主に、自社や自社製品・サービスをまだ認知していない潜在的な見込み客へのアプローチを主な目的とするブログサイトに対して、コーポレートサイトは、すでに自社や自社製品・サービスを認知している見込み客へのアプローチを目的に活用されることが多いです。そのため、ブランディングであったり、導入実績などで安心感を訴えたりして、問い合わせや、その後の成約へとつなげていくことが重要になります。

3.サービスサイト

3つめは、サービスサイトです。最近では、製品・サービスごとにサービスサイトを開設するケースが出てきています。それぞれ独立したサービスサイトを開設することで、より一層見込み客に合わせたサイト作りが可能になるからです。情報が集約されるため、サイトを訪問した見込み客にとっても、求める情報が手に入りやすくなります。

●サービスサイトの活用方法
サービスサイトも、コーポレートサイトと同様に、潜在的な見込み客を問い合わせ、あるいは最終的な成約へとつなげるための情報提供を目的として活用されています。サービスサイトは、特に設計段階が重要になります。自社の製品・サービスを洗い出し、それぞれのターゲットの違いや、社内における担当部署の違いを意識しながら、十分な検討を加えてサービスサイトをわける必要があるからです。これを疎かにしてしまうと、後々、投入していくコンテンツに一貫性が保てなくなってしまったり、マーケティング側と営業側との連携がうまくいかなくなってしまったりといったおそれがあるからです。

まとめ

今回は、オウンドメディアの代表的な種類とそれぞれの活用方法について解説していきました。最近では、低コストかつ短期間でオウンドメディアを立ち上げることのできるツールやサービスも数多く提供されています。こうしたものも活用しながら、本格的なオウンドメディアマーケティングをスタートしてみてはいかがでしょうか?

More Insights

物理セキュリティ対策のキモとその具体的方法

 セキュリティ対策は情報セキュリティだけでなく、物理セキュリティの整備も重要です。いわゆる防犯対策という観点だけでなく、物理セキュリティは情報セキュリティを含むものとしてしっかり考えていく必要があります。中小企業でもしっ

Read More
企業の経営理念の作り方とその手順

社長には、会社の未来は見えているもの。 しかし、現場で働く部下にはその未来は見えていない、そんな状況が日本中の中小企業で見られます。 皆が同じ方向性を向くために必要なもの、それが経営理念です。 でも、経営理念ってどのよう

Read More

Need Help To Maximize Your Business?

Reach out to us today and get a complimentary business review and consultation.