オウンドメディアや、サービスサイトなどへの流入獲得を目的としてリスティングマーケティングに取り組んでいる企業が少なくありません。そして、本記事では、そんなリスティングマーケティングで役立つツールを6つ紹介していきます。
リスティングマーケティングとは?
リスティングマーケティングとは、日本語で「検索連動型広告」とも呼ばれています。その名の通り、GoogleやYahoo!などで検索を行った際に、検索結果画面に表示される広告です。
広告主は、特定の検索キーワードに対して広告を出稿することができます。リスティング広告は「PPC(Pay Per Click)」とも呼ばれており、広告がワンクリックされるごとに課金されて行くクリック単価制のweb広告となります。
広告費は発生するものの、狙った検索キーワードで広告を表示させることができるため、自然とユーザーの目にも止まりやすくなります。
リスティングマーケティングで欠かせないツール6選
そして、このようなリスティング広告を用いたリスティングマーケティングでは、次のようなツールを活用することが必要になります。
1.Google広告
Googleが、国内においても検索ポータルの代表格となった今「リスティング広告=Google検索でのリスティング広告」と言えます。
当然、リスティングマーケティングを行うのであれば、Google検索での広告出稿を行うツールであるGoogle広告(旧Google Adwords)への登録が欠かせません。
Google広告
2.Google Analytics
Google広告とGoogle Analyticsを連携させることにより、広告閲覧者の流入や、流入後の行動などをより精緻に分析することが可能になります。
精緻に分析することで直帰率・セッションあたりの平均閲覧画面数・平均セッション時間(秒)・新規セッションの割合を明確に把握することができます。
これらを把握することで、広告の目的・評価基準を照らし合わせてページの改善場所の手がかりを見つけ出し、施策に役立てることができるようになるのです。そのため、費用対効果を高めるためには、Google広告とGoogl Anaiyticsの連携が欠かせません。
GoogleAnalysis
3.キーワード選定に欠かせない「Googleキーワードプランナー」
キーワードプランナーとは、Adwordsで広告を出す際にキーワード検索数・キーワード候補・広告単価・競合の強さなどを調査することができる無料ツールです。SEO目的とした使い方では、キーワード選定が主な用途です。
キーワードプランナーを使用することで、テーマの軸となる単語やフレーズに置き換えて語句を入力することで、関連の候補キーワードが現れます。そのため、キーワードプランナーは効率よく集客をするために、キーワード調査は必須となります。
トレンド傾向を把握し、効果的なキーワード選定を行うためには、キーワードプランナーを取り入れることをおすすめします。
Googleキーワードプランナー
4.時系列での検索ニーズの変化から、トレンドを俯瞰的に把握「Googleトレンド」
Googleトレンドは、キーワードやトピックの検索回数トレンドを確認することができます。Googleトレンドでは、スコア化した検索回数の推移グラフ特定地域・国などの注目度を5つのキーワードまで、同時に比較することができます。
Googleトレンドの基本メニューとしては、Google検索・YouTube・Googleニュースのデータを参考として確認することができるのです。常に移り変わるトレンドを把握し、ユーザーの傾向を理解するためにも、リスティングマーケティングにおいてGoogleトレンドは必要となります。
Googleトレンド
5.複合キーワードの検索ボリュームや、競合サイトの分析も可能「Ahrefs(エイチレフス)」
Ahrefs(エイチレフス)は、被リンクチェックや競合調査に役立つSEOツールの1つです。自社サイトや競合サイトの分析を行い、検索エンジンやソーシャルメディアからのアクセス数を増加させるための大切な情報を得ることができます。
このAhrefsは、近年画期的なアップデートが行われているためコンテンツマーケティング全般を担うオールインワンSEOツールとなっています。
Ahrefs
6.リスティング広告運用の自動化ツールも登場「桐壺」
近年では、リスティング広告運用を自動化するツールも注目されています。桐壺は従来手作業で行っていた、リスティング広告の運営状況に対する把握、分析を代行してくれます。
KPIが一目で把握できるような、運営実績を表示したり課題を分析し、導きだした最適な改善プランを提示してくれます。そのため、広告代理店の負担を軽減することができるのです。
桐壺
リスティングマーケティングツールは、必要に応じて組み合わせて使用することで、運営の負担を減らすことができ、トレンドや分析が行えユーザーの獲得につながります。現状を把握しどのようなツールが必要なのかを、見極めるために効率よく使っていきましょう。